放送中! 2:35 テレビショッピング
MENU ニュース広島防災・災害広島天気政治経済社会国際スポーツエンタメスポーツスポーツTOPカープ トピックスHOMEカープ放送日程サンフレ トピックスバスケットボール 大会試合配信番組イベントアナウンサー岡本 愛衣小嶋 沙耶香榮 真樹野村 舞廣瀬 隼也森田 雄人吉岡 麗吉弘 翔渡辺 美佳動画【公式】広島ホームテレビ【公式】HOME
広島ニュース
【野球】カープ【サッカー】サンフレッチェ【バスケ】ドラゴンフライズ【スポーツ全般】勝ちグセSportseスポーツ道無料動画配信サービス
「HOMEぽるぽるTV」
広島防災・災害ニュース
県内2年ぶりの震度4 もしエレベーター内で地震が起きたら 広島
▼2024.02.29(木) 18:44
26日に県内で2年ぶりとなった震度4の地震がありました。外出中や車の運転中などに地震が起きたらどうすればいいのでしょうか、対処法を聞きました。

26日呉市と府中町で震度4を観測する地震がありました。当時約200人の園児を預かっていた府中町の保育園では、保育士さんがエレベーターに乗っていたときに地震が起きたそうです。

保育士「「(エレベーターに)1階から乗ったらすぐに揺れが始まって横揺れしました。かなり真っ暗になってドアが開いたままで出れたがエレベーターの中で地震が起きたら怖いと思った」

地震が起きたときエレベーターの中にいたらどう行動すればいいのでしょうか。

県のみんなで減災推進課の橋本課長に聞きました。

みんなで減災推進課 橋本裕之課長「エレベーターの場合は最寄りの階のボタンを押して降りていただくことが一番。閉じ込められる可能性があるので、できればいくつかの階を押していただくのが確実に停まるようにするのが大事です」

車を運転しているときに地震が起きたらどうすればいいのでしょうか。

橋本課長「道路が波打ったり、マンホールが浮き出てきたり、そうなるとたちまち事故になる可能性がある。急にスピードを落とすと追突などの危険性があるので、まずは落ち着いて周囲の状況を確認することが一番大事です」

急ブレーキはせずハザードランプをつけて、ゆっくりと路肩に車を停めることが安全だといいます。

いつ何をしているときに起こるか分からない地震。落ち着いて行動することが大切となります。
◀︎ニューストップ
TOP
HOME
番組一覧 ニュース スポーツ アナウンサー イベント 試写会・プレゼント 会社概要 地球派宣言
ご意見・ご感想
プライバシーポリシー
Copyright Hiroshima Home Television Co,Ltd