放送中! 1:55 高田純次のセカイぷらぷら オーストラリア...
MENU ニュース広島防災・災害広島天気政治経済社会国際スポーツエンタメスポーツスポーツTOPカープ トピックスHOMEカープ放送日程サンフレ トピックスバスケットボール 大会試合配信番組イベントアナウンサー岡本 愛衣小嶋 沙耶香榮 真樹野村 舞廣瀬 隼也森田 雄人吉岡 麗吉弘 翔渡辺 美佳動画【公式】広島ホームテレビ【公式】HOME
広島ニュース
【野球】カープ【サッカー】サンフレッチェ【バスケ】ドラゴンフライズ【スポーツ全般】勝ちグセSportseスポーツ道無料動画配信サービス
「HOMEぽるぽるTV」
社会ニュース
旬のトマト 驚きの“裏ワザ” “中身こぼれない”切り方
▼2025.08.04(月) 19:31
 旬を迎えた夏野菜の代表格の「トマト」。ゼリー部分が“プチュ”とこぼれない切り方、ご存じでしょうか。

 夏の定番「冷やし中華」など様々な料理に使われるトマトですが、種があるゼリー部分がこぼれてしまうことが…。

 そんなゼリー部分がこぼれない切り方があります。

 教えてくれるのは料理動画レシピサイトの副編集長・斎藤さん。

デリッシュキッチン 斎藤香織副編集長
「この切り方なら、トマトの種がこぼれません」

 実は、あるところを“目印”にして切ると種があるゼリーが表面に出ず、こぼれないといいます。それは…。

デリッシュキッチン 斎藤香織副編集長
「ポイントは、くぼみ部分。くぼみの部分は種が出ないような構造で、くぼみ部分を切ると種が出ずに切ることができる」

 ゼリーがこぼれない切り方は、トマトの上部にある“くぼみ部分”を切ること。

 トマトの断面を見てみると、くぼみ部分は壁になっていて、その間にゼリーがあります。つまり、“くぼみ部分”を切れば種があるゼリーが表面に出てこないのです。
◀︎ニューストップ
TOP
HOME
番組一覧 ニュース スポーツ アナウンサー イベント 試写会・プレゼント 会社概要 地球派宣言
ご意見・ご感想
プライバシーポリシー
Copyright Hiroshima Home Television Co,Ltd