放送中! 16:40 ピタニュー 新コーナー!今が旬のごはんの...
MENU ニュース広島防災・災害広島天気政治経済社会国際スポーツエンタメスポーツスポーツTOPカープ トピックスHOMEカープ放送日程サンフレ トピックス高校野球大会試合配信バスケットボール 大会試合配信番組イベントアナウンサー岡本 愛衣小嶋 沙耶香榮 真樹野村 舞廣瀬 隼也森田 雄人吉岡 麗吉弘 翔渡辺 美佳動画【公式】広島ホームテレビ【公式】HOME
広島ニュース
【野球】カープ【サッカー】サンフレッチェ【バスケ】ドラゴンフライズ【スポーツ全般】勝ちグセSportseスポーツ道無料動画配信サービス
「HOMEぽるぽるTV」
国際ニュース
蘇州・日本人親子襲撃事件から1年 いまも死亡した中国人女性を悼む献花
▼2025.06.24(火) 16:13
 中国・蘇州市で日本人の親子が刃物で襲われた事件から24日で1年が過ぎ、事件現場には親子らを守ろうとして亡くなった中国人女性を悼み、花束を捧げる人の姿がありました。

 蘇州市内のバス停では24日朝、1年前にここで刺された中国人の胡友平さん(当時54)をしのび、中国人男性が小雨の中で花束を供えていました。

 記者が声を掛けると、静かにこう話してくれました。

 「胡さんは一般人でありながら、身をていして子どもたちを守ってくれた。これは心に刻まれる行いです。犯人に対しては今も許せない気持ちです」。

 1年前、ここでスクールバスを待っていた日本人の親子が男(当時52)に刃物で切り付けられて負傷し、止めに入ったバス案内役の胡さんも刺されました。

 日本政府は事件を機に中国のすべての日本人学校で警備を強化。スクールバスに警備員を乗り込ませるなど対策を講じました。

 中国・蘇州市側もバス停周辺の巡回などを強化したといいます。

 日本人学校へ子どもを通わせる母親は「周囲の中国人が皆、優しい。事件後は警備がしっかりとしていて、普段通りに過ごせています」と話します。

 また、蘇州市から車で2時間ほどの上海市で子どもを通学させる父親も「朝、子どもたちと一緒に警備員がバスの一番前に座って、学校の敷地内まで入ってくれる。蘇州の事件では男がバスに入ろうとしたそうなので、食い止めて頂けるのは安心につながります」。

 一方、ANNの取材では、中国本土に11ある日本人学校の児童・生徒がこの春、去年より約1割減ったことが分かりました。

 ある父親は「(児童の減少を)すごく実感しています。周りの会社の方の話を聞いても『(駐在員は)本帰国だけで代わりは来ませんよ』とも聞く。日本人は少し減っているのかな、という印象です」。

 保護者の間からは安全面だけでなく、中国国内の消費が落ち込み、経済が低迷している影響が大きいのではという声が上がっていました。
◀︎ニューストップ
TOP
HOME
番組一覧 ニュース スポーツ アナウンサー イベント 試写会・プレゼント 会社概要 地球派宣言
ご意見・ご感想
プライバシーポリシー
Copyright Hiroshima Home Television Co,Ltd