放送中! 13:45 森村誠一サスペンスシリーズ 正義の証明
MENU ニュース広島防災・災害広島天気政治経済社会国際スポーツエンタメスポーツスポーツTOPカープ トピックスHOMEカープ放送日程サンフレ トピックス高校野球大会試合配信バスケットボール 大会試合配信番組イベントアナウンサー岡本 愛衣小嶋 沙耶香榮 真樹瀬賀 凜太郎野村 舞廣瀬 隼也吉岡 麗吉弘 翔渡辺 美佳動画【公式】広島ホームテレビ【公式】HOME
広島ニュース
【野球】カープ【サッカー】サンフレッチェ【バスケ】ドラゴンフライズ【スポーツ全般】勝ちグセSportseスポーツ道無料動画配信サービス
「HOMEぽるぽるTV」
社会ニュース
【独自】道路陥没事故の通信記録入手 当初の救助活動「20分以上」 発生3カ月
▼2025.04.25(金) 11:58
 埼玉県八潮市の道路陥没事故からまもなく3カ月です。ANNが入手した事故当日の消防の通信記録から、当初は救助に要する時間を「20分以上」と見積もっていたことが分かりました。

 (社会部・阿部佳南記者報告)
 現場では現在も下水道管内に取り残されているとみられる運転手の救助に向け工事が行われています。

 下水道管に流れる水を減らすためのバイパスは24日設置が完了し、今後、水を迂回(うかい)させることで環境を整えていくことになります。

 救助活動を巡っては、発生当初、周りの地盤が不安定だったことなどから複数回中断されていましたが、今回、ANNは当日の救助活動の無線交信記録を入手しました。

 記録によりますと、現場の救急隊は消防本部に対し「救出まで20分以上」という報告をしていて、それに対し、本部は「要救助者の救出まで20分を要する」ということを復唱していました。

 さらにその20分後には、現場から隊を増やすよう求めるやり取りも残っていました。

 救急隊ははしご車を使うなどして救助を試みましたが、その日の夜に穴が拡大する形で新たな陥没が起きたことなどから救出には至りませんでした。

 埼玉県は二次被害を生まないよう基礎を整えたうえでの救助活動を準備していて、再開の見通しは来月中旬としています。
◀︎ニューストップ
TOP
HOME
番組一覧 ニュース スポーツ アナウンサー イベント 試写会・プレゼント 会社概要 地球派宣言
ご意見・ご感想
プライバシーポリシー
Copyright Hiroshima Home Television Co,Ltd