放送中! 13:45 森村誠一ミステリースペシャル 終着駅シリ...
MENU ニュース広島防災・災害広島天気政治経済社会国際スポーツエンタメスポーツスポーツTOPカープ トピックスHOMEカープ放送日程サンフレ トピックス高校野球大会試合配信バスケットボール 大会試合配信番組イベントアナウンサー岡本 愛衣小嶋 沙耶香榮 真樹瀬賀 凜太郎野村 舞廣瀬 隼也吉岡 麗吉弘 翔渡辺 美佳動画【公式】広島ホームテレビ【公式】HOME
広島ニュース
【野球】カープ【サッカー】サンフレッチェ【バスケ】ドラゴンフライズ【スポーツ全般】勝ちグセSportseスポーツ道無料動画配信サービス
「HOMEぽるぽるTV」
社会ニュース
iPS細胞使ったパーキンソン病治療法 京大チーム、治験で「安全性と効果を確認」
▼2025.04.17(木) 0:38
 難病に指定されている「パーキンソン病」の治療法の確立を目指す京都大学の研究チームは、iPS細胞を使った患者への治験で治療の安全性と効果が確認されたと発表しました。

 治験を実施したのは京都大学の医学部附属病院とiPS研究所などで作る研究チームです。

 パーキンソン病は手足の動きを調整する「ドーパミン」という物質を作る神経細胞が脳内で失われることで手足が震えたり、体が動かなくなったりする病気で、難病に指定されています。

 現在、根本的な治療法はなく研究チームは2018年以降、健康な人のiPS細胞から作った細胞を患者7人の脳内に移植し、安全性や効果を確認する治験を続けてきました。

 その結果、移植した細胞が癌になるなどの重篤な影響はなく、「ドーパミン」を作っていることが確認されました。

 患者の内4人は症状の改善もみられたということです。

研究チーム
「細胞が生着して、ちゃんとドーパミンを放出して症状が変化するということが人間でも確認できた。非常に意義のある治験結果だったと考えている」

 研究成果をまとめた論文は今月16日付でイギリスの科学雑誌に掲載されました。

 今後、治験に協力した製薬会社が実用化に向けて国に条件期限付きの承認申請をする方針です。
◀︎ニューストップ
TOP
HOME
番組一覧 ニュース スポーツ アナウンサー イベント 試写会・プレゼント 会社概要 地球派宣言
ご意見・ご感想
プライバシーポリシー
Copyright Hiroshima Home Television Co,Ltd